こんにちは。
当サイトであるicevelを運営しているYamada(@icevel3)です。
アイスランドには、スキール(Skyr)という食品があります。
スキールは、アイスランドの人達にとって「国民食」というほど愛されている乳製品です。
私はアイスランド旅行中にスキールをよく食べていたのですが、ハマってしまいました(個人的にはヨーグルトよりも好きかも)。
「スキールってどういう乳製品?」「スキールは日本の店舗で購入できるの?」などの疑問に対して、スキールの魅力を解説します。
※2024年12月3日:最新情報に更新しました
※日本でスキールの発売が2020年3月24日に決定しました
スキールはヨーグルトよりも高たんぱく質・低脂肪
スキールの歴史は古く、アイスランドで1,100年以上も前、ヴァイキングの時代から食べられている乳製品です。
スキールの見た目はヨーグルトに近いですが、正しくはチーズです。
食感はクリームチーズのようで、味はヨーグルトよりもマイルドです。
ほのかに酸味もあるので後味がスッキリで、少量でも満腹感が得られます。
スキールはヨーグルトと比べると、高たんぱく質・低脂肪の特徴があります。
アイスランドでスキールの製造・販売をしている「MS社」によると、スキールの栄養成分は以下のとおりです。
栄養成分(100gあたり) | スキール |
---|---|
エネルギー(カロリー) | 61kcal |
タンパク質(プロテイン) | 11g |
炭水化物 | 3.7g |
脂肪分(脂質) | 0.2g |
参照:Ísey Skyr
一方、一般的なヨーグルト(プレーン・低脂肪)の栄養成分は以下のとおりです。
栄養成分 (100gあたり) |
プレーンヨーグルト | 低脂肪ヨーグルト |
---|---|---|
エネルギー(カロリー) | 56kcal | 40kcal |
タンパク質(プロテイン) | 3.6g | 3.7g |
炭水化物 | 4.9g | 5.2g |
脂肪分(脂質) | 3.0g | 1.0g |
参照:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年
スキールとヨーグルトの栄養成分を比較してみると、以下の違いがあります。
- スキールのタンパク質(プロテイン)がヨーグルトよりも約3倍以上
- 炭水化物や脂肪分では、ヨーグルトに比べてスキールのほうが低い
- スキールは栄養価が高いのにカロリーが抑えられている
メーカーによって栄養成分は異なりますが、ヨーグルトよりもスキールのほうが栄養豊富です。
スキールは、カルシウムも多く含まれています!
スキールが栄養豊富な理由は原料や作り方にある
スキールが栄養豊富な理由は、原料や作り方にあります。
原始的なスキールの原料は、スキムミルクです。
別名「脱脂粉乳」といい、牛乳から水分や脂肪分などを取り除いて乾燥させた粉になります。
牛乳に比べて、スキムミルクは低カロリーでタンパク質がほぼ同じです。
現在のスキールでは、牛乳を原料に使うこともあります。
スキールを製造・販売しているMS社では、スキムミルクを原料に昔ながらの製法で作られています。
スキールを作るときには、ヨーグルトの約3〜4倍の牛乳を使用するので、高タンパク質でマイルドな味わいになります。
スキールはさまざまなフレーバーがある
スキールの製造・販売をしているアイスランドの企業「MS社」では、さまざまなフレーバー(味)が存在します。
MS社が販売しているスキールの商品名は「Ísey Skyr(イーセイ・スキール)」といいます。
Ísey Skyrはさまざまなフレーバーがあり、代表的なのは以下のとおりです。
- ナチュラル
- ブルーベリー
- ストロベリー
- バニラ
- バナナ
- クリームブリュレ
- 焼きリンゴ
- 梨
- ココナッツ
- レモン
- ダークチョコレート&バニラ
- ブルーベリー&ラズベリー
- トロピカルフルーツ
Ísey Skyrの容量は85g、170g、500g、10kgなどがあります。
MS社では、Ísey Skyr以外にも「KEA Skyr(ケア・スキール)」という商品も販売しています。
KEA Skyrにもさまざまなフレーバーがあり、代表的なのは以下のとおりです。
- ナチュラル
- バニラ
- ストロベリー
- ブルーベリー&ストロベリー
- ストロベリー&バナナ
- コーヒー&バニラ
- マンゴー
- 塩キャラメル
KEA Skyrの容量は200g、500gがあります。
フレーバーの種類が多いと、毎日違う種類のスキールを食べられますね!
スキールはお土産におすすめ
スキールは家族や友達、職場の人たちにおすすめのお土産です。
スキールの主な入手は、アイスランドの空港(ケプラヴィーク国際空港)やスーパーマーケットなどです。
値段は、購入場所によって異なります。
私は、ケプラヴィーク国際空港とスーパーマーケットの「ボーナス(Bónus)」でスキールを購入しました。
Ísey Skyr(170g)を空港で購入したときの値段が315ISK(日本円で340円)で、スーパーマーケットで購入したときの値段が166ISK(日本円で179円)と価格が約2倍も違います(※)。
ボーナスは、物価が高いアイスランドでも商品が安いスーパーマーケットです。
アイスランドでスキールを安く手に入れるなら、ボーナスをおすすめします。
※アイスランド旅行時(2018年2月)のレート「1 ISK=1.08円」で計算しています
スキールをお土産にするときの注意点
お土産でスキールを日本に持ち帰る場合、注意点があります。
スキールを機内に持ち込もうとすると、手荷物検査(保安検査)で没収される可能性が高いです。
スキールは液体に分類され、飛行機内に100ml(g)を超える液体の持ち込みは禁止されています。
MS社のスキール(Ísey Skyr)で容量が小さくても170gなので、機内に持ち込めません。
液体を機内に持ち込む場合には、100ml(g)以下の容器に詰めてジップロックなどに入れることで、機内に持ち込めます。
ただし、スキールを機内に持ち込むために、容器に詰めるのは現実的ではありません。
また、「クリーンエリア」と呼ばれるエリアでスキールを購入した場合には、100ml(g)を超えても機内持ち込みが可能です。
手荷物検査を通過したあとの空港内エリアです。
安全性が保障されているクリーンエリアでは、スキールを購入して機内持ち込みができます(私もお土産で購入しました)。
しかし、アイスランドの空港(ケプラヴィーク国際空港)のクリーンエリアでお土産用にスキールを購入してはいけません。
その理由は、乗り継ぎ(トランジット)です。
日本からアイスランドへの直行便・定期便はないので、乗り継ぎをする必要があります。
ケプラヴィーク国際空港のクリーンエリアでスキールを購入しても、乗り継ぎ先の空港で再び手荷物検査があるので、スキールを没収されます(実際にデンマークの空港で没収されました…)。
お土産用のスキールを没収されないためにも、スキールはスーツケースに入れてチェックインカウンターで荷物を預けましょう。
日本でスキールの発売決定!
2020年3月24日、アイスランドでスキールの製造・販売をしているMS社とブランド契約をした日本ルナによると、日本でスキールの販売を2020年3月31日と決定しました。
日本でスキールが販売開始されるのは18カ国目で、アジア初です。
スキールが日本に初上陸するのに合わせて、日本ルナでは公式サイトがオープンしています。
日本でスキールの呼び名は「イーセイスキル(Isey SKYR)」とのことです。
イーセイスキルのフレーバー(味)は、以下のとおりです。
フレーバー | 特徴 |
---|---|
プレーン加糖 | ・ほのかな甘さで食べやすい ・フルーツやお菓子などのトッピングにもおすすめ |
バニラ | ・バニラシード(バニラビーンズの種)が含まれている ・クリームチーズのようで、なめらかな味わい |
バニラ(さつまいもブリュレソース) | ・さつまいもと焦がしたカラメルが乗っている ・秋冬の時期にぴったり |
バニラ&ドライフルーツミックス | ・スキルとは別にドライフルーツがカップで入っている ・食べ応えがある |
イーセスキルは、全国の量販店で販売されています。
各フレーバー(味)の栄養成分は、以下のとおりです。
栄養成分 (80gあたり) |
プレーン加糖 | バニラ | バニラ (さつまいもブリュレソース) |
---|---|---|---|
カロリー | 63kcal | 71kcal | 76kcal |
タンパク質 | 8.0g | 8.0g | 7.2g |
脂質 | 0.2g | 0.2g | 0.2g |
炭水化物 | 7.3g | 9.3g | 11.4g |
食塩相当量 | 0.1g | 0.1g | 0.1g |
カルシウム | 83mg | 83mg | 74mg |
※参照:日本ルナ
スキル バニラ&ドライフルーツミックスの栄養成分は、以下のとおりです。
スキル バニラ&ドライフルーツミックス |
スキル (1個あたり) |
添付カップ (1個あたり) |
---|---|---|
カロリー | 71kcal | 96kcal |
タンパク質 | 8.0g | 0.2g |
脂質 | 0.2g | 4.4g |
炭水化物 | 9.3g | 14.0g |
食塩相当量 | 0.1g | 0.04g |
カルシウム | 83mg | – |
※参照:日本ルナ
日本ルナでは楽天市場に出店しており、インターネットでイーセイスキルを購入できます。
ドリンクタイプのイーセイスキルも
日本ルナでは、2020年9月28日にドリンクタイプのイーセイスキルを新発売しています。
ドリンクタイプのイーセイスキルのフレーバー(味)は、以下のとおりです。
- プレーン
- ストロベリーバナナ
- レモネード
- ブルーベリーアップル
内容量は150gで、希望小売価格は216円(税込)。
全国の量販店やコンビニエンスストアなどで販売されるとのこと。
【まとめ】スキールを食べてみよう
アイスランドの国民食であるスキールを解説しました。
スキールは高たんぱく質、低脂肪、高カルシウムなど栄養豊富な乳製品です。
栄養豊富でありながら、低カロリーでもあります。
日本では、健康志向が年々上昇しているといわれています。
ダイエット中の方、筋トレ生活中の方、乳製品がOKなベジタリアンの方など、スキールは健康志向の人におすすめの乳製品です。
アイスランドに訪れたら、スキールを現地で食べたり、お土産に購入したりするとよいでしょう。
日本でもイーセイスキルが販売されているので、手に取ってみてはいかがでしょうか。