こんにちは。
アイスベルを運営しているYamada(@icevel3)です。
手つかずの大自然が残るアイスランドでは、日本でみられない絶景スポットがいくつもあります。
アイスランドの絶景スポットの中でも、世界の果てにきたような感覚になる神秘の絶景に、ブラックサンドビーチがあります。
アイスランド南部の海岸線を数キロにわたって、黒い砂浜(ブラックサンドビーチ)があります。
ブラックサンドビーチの中でもレイニスフィヤラ・ビーチ(Reynisfjara Beach)は、アイスランド南部にある観光スポットの一つで、私がブラックサンドビーチに行ったときには、多くの観光客がいました。
「ブラックサンドビーチの見どころを知りたい!」
「ブラックサンドビーチの行き方は?」
など知りたいことがあると思います。
この記事では、ブラックサンドビーチに行ったら注目すべきポイントや行き方、観光をするときの注意点などを解説しています。
レイニスフィヤラのブラックサンドビーチで注目すべき3つのポイント
レイニスフィヤラのブラックサンドビーチにおとずれたら、注目したいポイントが3つあります。
それぞれ詳しく解説をしていきます。
地上が黒に覆われた砂浜
レイニスフィヤラのブラックサンドビーチは名前のとおり「黒い砂浜」のことです。
黒い砂の多くは、火山成分が含まれた玄武岩です。
火山から流れでた溶岩(玄武岩)が海に入ると急速に冷やされて細かく砕かれます。
海に冷やされることで砕かれて小さな石となった玄武岩が黒い砂浜を誕生させました。

2月にレイニスフィヤラのブラックサンドビーチに訪れたときには、雪が積もっているところがあって、黒と白の模様でした。
海に突き出た奇岩のレイニスドランガル
レイニスフィヤラのブラックサンドビーチには、海に突き出た柱状の奇岩があります。
海に突き出た巨大な岩の柱は「レイニスドランガル(Reynisdrangar)」といい、玄武岩でできています。
レイニスドランガルにはトロール伝説があり、夜の時間帯に2匹のトロールが海にあった船を陸に引き上げようとしたが、そのまま夜が明けてしまい昇ってきた太陽をあびて石になってしまいました。
レイニスドランガルで3つに尖っている岩は、船のマスト(帆柱)といわれています。

ビーチからみるレイニスフィヤラの光景は、まさに異世界にきているかのようでした。
柱状節理の岩壁
レイニスフィヤラのブラックサンドビーチには、六角形の柱が並んでいる岩壁があります。
この岩壁は「柱状節理(ちゅじょうせつり)」といい、玄武岩でできています。
柱状節理は、溶岩が急速に冷え固まるときに収縮することで柱状の割れ目が形成されます。
レイニスフィヤラのブラックサンドビーチにある柱状節理は、平行なものから洞窟のように湾曲したものまであります。

レイニスフィヤラのブラックサンドビーチにある柱状節理は、写真スポットとしても有名で、柱状節理の上にのぼって写真を撮っている観光客の方がいました。
レイキャビクからレイニスフィヤラのブラックサンドビーチへの行き方
アイスランドの首都である「レイキャビク」からレイニスフィヤラのブラックサンドビーチへ行く方法は、主に2通りあります。
- レンタカーを借りて自力で行く方法
- ツアーバスに参加して行く方法
詳しく解説をします。
レンタカーを借りて自力で行く方法
レイキャビクからレイニスフィヤラのブラックサンドビーチまでの距離は、約190kmほどあって、車だと約2時間30分ほどかかります。
レイキャビクからレイニスフィヤラのブラックサンドビーチまで、レンタカーで行くルートは、以下になります。
基本的に、国道1号線の道路は舗装されているので、運転するのにそれほど難しくないでしょう(冬は道路が凍結していることがあるので注意)。
また、レイニスフィヤラのブラックサンドビーチから一番近い町は「ヴィーク(ビーク)」です。
ヴィークから柱状節理があるレイニスフィヤラのブラックサンドビーチまでの距離は、約10kmで車で10分かかります。
黒い砂浜をみたい方は、ヴィークの町から徒歩でいくことが可能です。
ツアーバスに参加して行く方法
私がレイニスフィヤラのブラックサンドビーチに訪れたのは、1泊2日のバスツアー(南海岸&氷の洞窟)に参加したときでした。
冬の季節には、レイキャビクからアイスランド南部や氷の洞窟を観光するツアーが多いようです。
私が参加したバスツアーでは、レイニスフィヤラのブラックサンドビーチや滝スポットの「セリャランスフォス」や「スコゥガフォス」などアイスランド南部の主要観光スポットを回りました。
また、バスツアーのハイライトであるヴァトナヨークトル氷河の「氷の洞窟」に行き、アイスランドの大自然を体感することができました。
ヴィークからレイニスフィヤラのブラックサンドビーチへの行き方
レイニスフィヤラのブラックサンドビーチから一番近い町は「ヴィーク(Vik)」です。
ヴィークの町から柱状節理があるレイニスフィヤラのブラックサンドビーチまでの距離は、約10kmで車で10分ほどかかります。
ヴィークからレイニスフィヤラのブラックサンドビーチまで、車で行くルートは、以下になります。
- ヴィークから国道1号線を西に進む
- 国道1号線を走っていると、左側に215号線がみえるので、左折をする
- 215号線を道なりに進むと、レイニスフィヤラのブラックサンドビーチに到着(駐車場あり)
また、黒い砂浜をみたい方は、ヴィークの町から徒歩でいくことが可能です。
私は、参加したバスツアーでヴィークの町に寄りましたが、遠くから巨大な岩の柱であるレイニスドランガルがみえました。
レイニスフィヤラのブラックサンドビーチに行く前に注意すべきこと
レイニスフィヤラのブラックサンドビーチへ行く前に注意すべきことが主に2点あります。
- 波は危険なので近づかないこと
- 防風・防水の服装で行ったほうがよい
詳しく解説をしていきます。
波は危険なので近づかないこと
レイニスフィヤラのブラックサンドビーチの波は危険なので、絶対に近づかないようにしましょう。
レイニスフィヤラのブラックサンドビーチは、引きの強い波が特徴です(波の高さは場所によって異なる)。
過去にレイニスフィヤラのブラックサンドビーチの激しい波に飲まれた観光客がいて、死亡事故が起きています。
ブラックサンドビーチの周辺には、海に近づかないように注意書きやロープ・柵などが一部ですが設置されていました。
ふざけて海に近づくのは絶対に危険なので、やめましょう。
また、小さなお子さんを連れている方は、手を離さないように気をつけましょう。
防風・防水の服装で行ったほうがよい
レイニスフィヤラのブラックサンドビーチに限らずアイスランドでは、突然の雨や風が強い日など、日常茶飯事です。
レイニスフィヤラのブラックサンドビーチに行くときには、防風・防水性能のあるアウターやズボンなどの服装を着ていきましょう。
アウトドアでは、汗をかくと思うので、吸汗性と速乾性がある化学繊維や動物繊維のインナー(登山用シャツなど)を着ていくといいでしょう。
【おわりに】ブラックサンドビーチ(レイニスフィヤラ)は神秘的なオススメスポット
ブラックサンドビーチ(レイニスフィヤラ)について、解説をしました。
アイスランド南部を観光するときにレイニスフィヤラのブラックサンドビーチは、外せない神秘的な観光スポットです。
レイニスフィヤラのブラックサンドビーチに行くときには、波に近づかないで防風・防水の服装で観光をしましょう。
日本では中々味わえない神秘的なスポットに行ってみてはいかがでしょうか。
